そうだ!お店をはじめよう。起業~10年後のリアル

飲食店経験ゼロからの開店ストーリー振り返りと今を生き抜くデザイン。

コンセプトを決めるための3ステップ-その3「ターゲット」

具体的なお客様像を割り出す。

どんなお客様を想定してお店を設計したのか、そして実際のお客様は

どんなお客様が主なお客様だったのか。

 

まずは、創業時のオリジナル記事へGO!

 ▼ ▼ ▼

今日は、コンセプトを決めるための最終ステップ

当店が業界内で位置するセグメントと
当店の商品に価値を感じてくれるお客様=ターゲットとは
について考えます。

まずは、セグメントから

この商品を一体どんな価値観を持ったどんな生活シーンの方々に
買っていただきたいのかを次の3つのセグメントに分けてみます。

1.高品質 2.お手軽 3.こだわり

それぞれ
1.高品質 高級フレンチレストラン ⇒ 味と豪華さで勝負
2.お手軽 すき屋 マクドナルドなど ⇒ 早さ安さ便利な場所で勝負 
3.こだわり タニタ食堂 ⇒ 個々の必要に寄りそう密着感で勝負



この中では図のような位置、こだわりに軸を置く。
なので、このセグメントに入る店は競合となるわけですね。
結構あります。ふ~。

でもって、このこだわりの店にやってくる具体的はターゲットは・・・



赤マルの位置に属する
食生活に対する意識が高い主婦(家事従事者)とビジネスパーソン

こんなふうになりました。
だんだんコンセプトに近づいてきたわ。
どんなふうに言葉にすればターゲットの「欲しい」に響くのか。
何日か漬けてみよう。

次は、ターゲットの生活地域や買物エリアから
店舗の立地候補が上がってくるはずだ!

なんだか楽しくなってきたぞっ。
 

<ここからは10年目の検証>

 ▼ ▼ ▼

ターゲットをセグメントに分ける考え方は、店づくりを具体的にしたと思う。

ターゲットとして設定したのは、「食への意識の高い、忙しい人(家事従事者)」。

 

主に、仕事帰りにお惣菜を買って帰ってもらえることを目的に設定していたと思う。

が、、!郊外の高台にある個人店に、仕事帰りの疲れた人が、残っているかどうかわからないお惣菜を求めて通い続けてくれるだろうか。

そこが、まずまちがっていた。

 

今だったらこのように設定できる。

「食への感度と意識が高く、家族と仲間(コミュニティ)を大切にする男女」

実際は、ギフト需要が軸になっているのだ。

 

どんなひとが、何をもとめているのか。

「こうあってほしい。」だけにとどまらず、お店の場所や周囲の人たちのくらしにも

注目しよう。

★ 私が厨房で使っているおすすめグッズたち

バターを細かくカットするのに使っています。

いいものを1台使いこなそう! クイジナート業務用フードプロセッサー

1.9Lサイズ ⇒  https://a.r10.to/h6hAMT 4.2Lサイズ ⇒  https://a.r10.to/hwA36l


★創業時にパワーをくれた本たち

ドリルを売るには穴を売れ  

https://a.r10.to/h6wmmb

チーズはどこへ消えた

https://a.r10.to/hgfmoQ